失敗の連続、さくたろう

スポンサーリンク
さくたろうの考え

こんにちは。いつもブログを開いてくれてありがとうございます!
台風の季節です、今日もよう降りますね。

株でも仕事でも、麻雀でもなんでもそうですが、失敗や間違った判断を連続でやって
しまうことがあります。僕にはあります。良くあります。
僕の失敗は本当にいつも似ていて、一言でいうと「詰めが甘い」失敗が大半です。
運よく良い線まで事が進んでいても、最後付近でちょっと考えや行動が甘くなり、
それがあれよあれよとよからぬ方向に向いていき、終わってみれば失敗していた・・・
今まで何度このパターンで失敗したか、数えてはキリがないくらいです。

今日は失敗・成功について、株の本(もちろん古典に属する良書)の中で書かれている
ことなども含めて記したいとおもいます。


成功した人は失敗していないのか

失敗の対義語は、ここでは成功とします。
成功した人は、成功しているだけあって、失敗はしていないのでしょうか???
結論から言うと、全く逆のようです。以下に例をあげます。

・トーマス・エジソンは電球のフィラメントを探す為に、6000本もの竹材を炭化して
 試験した。その中で成功したのはわずか3本だった。
・ベーブ・ルースはホームランの記録にこだわっていたので、結果として三振王の
 記録を樹立した。
・作曲家アービング・バーリンは600曲以上の作曲をしたが、そのうちヒットした
 のはわずか50曲に満たなかった。
・歌手のビートルズは有名になる前に、イギリスのすべてのレコード会社から
 契約を断られていた。
・マイケル・ジョーダンは高校のバスケットボール部のメンバーから実力不足で
 外された。
・アインシュタインは、数学のテストで落第点を取っていた。


以上にあげた、超成功者の裏に見えるものは、常人離れした数の失敗?です。
そして絶対的に言えることは、「果敢に何度も挑戦をしている」ということです。

失敗・誤りをなくすことは不可能

勝負事や人生もろもろ、間違いをなくすこと自体が不可能ということのようだ。
常に正しい判断をすることなど、絶対にできない。
大事なことは
・間違った判断をしたときにできるだけすぐに修正する、誤りを認める。
・間違った内容を研究する
・果敢に挑戦をし続ける

ということのようだ。

間違いを認められるかどうか

私は、有名な投資家の「ジム・ロジャーズ」のことを、正直あまり好きには
なれない。発言に一貫性がないし、発言自体も本心からくるものかわからない
からだ。
でも、1点だけ、テレビのインタビューでジム・ロジャーズの発言で、
ものすごくかっこいいなと思ったフレーズがある。それは
「私が間違っていたよ。」ととても綺麗に言ったことだった。

これは本当に見習おうと思った。好きではないがさすがは著名投資家だなー、
と思った。
少し話は脱線するが、うちの父もそういえばそれに近いことを言っていた
ような・・いや気のせいか・・?
「男は潔くないとあかん」と聞かされていた記憶がある。いや気のせいか?

いずれにしても、間違いを間違いと認めることは、本当に大切で、
それからすべてが始まっていくものなんだろうなと感じる。
成功者は失敗の度に過ちを認め、そしてそのあと挑戦を繰り返していた。

投資で言えば、思惑と外れた場合の損切の素早さだ。
人生で言えば、恥ずかしい行動をしてしまったときの「ごめんなさい」だ。

過ちを すぐに認めろ さくたろう

↑ここで一句。
繰り返す失敗そのものは、なくすことはできないものだ。
問題はその後だ。常にそのあとどうするか、これからどうするか。

成功する投資家・かっこいい大人になるために、ちゃんと過ちを認めないと
いけない。それができていることももしかしたらあるかもしれないが、
できていない時も僕には間違いなくある。

日々勉強しないといけないなと強く感じる。失敗したことに対しての、
前向きな勉強を!!!

タイトルとURLをコピーしました